スキップしてメイン コンテンツに移動

協力企画:週末やまの寺子屋

水の流れる音がそこかしこでする栃尾地域栃堀集落で大人も子どもも自然の中で生きるチカラを育む「週末やまの寺子屋」を開催します。
私も、お手伝いします。




●おとなこども寺子屋Tochiotoがお届けする特別な夏休み●
昨年からTochiotoではAirbnbというサービスを通して海外の旅行客を中心とした民泊の受け入れを始めました。これまでは主に中国、台湾、香港などの中華圏から来る若い旅行者の受け入れをしてきたのですが、そこで感じたのは日本の若者と比較したときの圧倒的な「生き物」としてのエネルギー量の差でした。以前から私たちは日本の大学生の合宿の受け入れをしてきたのですが、年々生命力が低く、不感症な若者が増えていっているという印象を持っています。その差はいったいどこからくるのでしょうか?
「We are what we eat」という諺が英語にあります。「私たちは食べたものからできている」という意味です。生命力の低い若者が増えていっているということに対して1つの仮説として、日本の若者の多くが、生命力の低い野菜を食べ、不幸な飼われ方をした家畜の肉を食らい、発酵していない「○○風」調味料で料理した食べものばかりを食べているからではないか、と私たちは考えています。
また、子ども自身の育っていこうとする力を信じ切れず、氾濫する「子育て」マニュアルを頼りに子どもと関わろうとする親が増えていることも1つの要因としではないかと思います。子どもには「生きよう」「育とう」とする「生命の力」が必ず備わっています。そんな子ども自身をよく見ようとせず、親自身が成し遂げられなかったことを子どもに押し付けたり、ハウツー本に書いてある「間違いのない」子育てを実践しようとして四苦八苦していたり、そんな親が日本には増えていっているのではないでしょうか?
私たちは、そんな子どもが育ちにくい世の中で、子どもを「育てる」のではなく、子どもが「育つ場」を少しずつ育てていこうと考えています。今回はそんな私たちの志を実現していくための初めの一歩になります。そんな場を一緒になって考えてくれる仲間、共感して参加していただける家族を募集しています。

【開催日・場所】
2017年8月26日(土)・27日(日)
新潟県長岡市栃堀4309-1

【当日の流れ】
26日(土)
10:00 集合・ガイダンス
11:00 ごはんの準備
12:00 昼ご飯・休憩
14:00 散策・草摘み
15:30 野草茶で休憩
  *その後、自由時間おもしろいもの発見さんぽ
17:00 晩ご飯の準備
18:30 晩ご飯
*天気が良ければ星を観に行く
  *古民家にお泊まり

27日(日)
 6:00 野菜の収穫
7:00 朝ごはん
8:30 ガイドツアー(神社)
10:00 川遊び・音のワークショップ
  *現地でお昼
14:00 振り返り
15:00 解散

【持ち物】
着替え(多めに)、長袖・長ズボン、帽子、軍手、長靴またはトレッキングシューズ、ウォーターシューズのようなかかとのあるもの、虫よけ対策(各自に合うモノがあれば持参)雨具(カッパ)タオル、常備薬等ある人は持参

【参加費】
おとな 10,000円
こども 5,000円
*一日のみの参加も可能(その場合、参加費半額)


【募集定員】
最大10名(親子・子どものみ・大人のみの参加OK)
*子どものみの参加の場合は小学3年生以上


●音のワークショップのこと。
週末やまの寺子屋で大切にしたいと思っているのは
いつもと違う感性を引き出すこと。
今回は、すべての行程に音を感じることを
テーマにしようと思いました。
自分が気づいたいつもの暮らしにはない音。
みんなでごはんを食べる音。
野菜を収穫する音。
そして、特別なワークショップとして
越後の唄姫・Phokaさんが唄つむぎワークショップを開催してくれることになりました!
日曜日、深い深い山の川のほとりでPhokaさんと
一緒に唄をつむぐ時間は
夏のゆたかな思い出になると思います。
音をみつける。
音をつむぐ。
見つけた音と
みんなでつむいだ音を
録音して音のアルバムをつくります。
みんなで音楽を奏でるような週末を過ごしましょう。
‪Phoka - 早晨 MV‬
https://youtu.be/gve1Qx1HO9Q

●おとなこども寺子屋Tochiotoとは?
新潟県栃尾地域の山あいにある築80年の古民家をリノベーションしてできた、おとなもこどもも学び合えるスペースです。様々な職業や生き方、人に触れる機会を通じて、自分の軸を見つけること。また、美しいものやほんものに触れることで、感性をひらくこと。勉強だけでは得られないことを、Tochiotoは大事にしていきたいと思っています。
Webサイト:http://tochioto.com/

コメント

このブログの人気の投稿

9/14 茜染めワークショップを開催しました。

本日は、ありがとうございました。 美しい手ぬぐいが染め上がりましたね。 色とりどりの持ち寄りごはんに 子どもたちも楽しさを添えてくれました。 子どもたちがワイワイギャーギャーしてるから 母ちゃんたちもワイワイギャーギャーと話が盛り上がる。 みなさんと豊かな時間が持てたことに感謝◎

こだまの家です。

こだまの家 みんなの笑い声がこだまする家 手仕事やさまざまなワークショップを通じて おとなも こどもも 楽しんで 自分の時間をとりもどし 自分のココロやカラダを感じることができる私になれる場づくりをしています。 2014年の活動をまとめました。 http://youtu.be/yTj9CY0Mu_s

明日は立秋。

夏真っ盛りのお天気が続いておりますが 明日は立秋を迎えますね。 立秋前の18日間を秋の土用と呼びます。 土用丑の日が有名ですが、各季節の変わり目ごとに土用という期間があります。 季節の移り変わる助走期間という感じですね。 梅干し作りでは、この土曜の期間に「土用干し」をして太陽のチカラを閉じこめます。 暦の上では、夏も終わり。 立秋過ぎれば、この暑さも残暑と呼ばれます。 このタイミングからは、暑いからと言って冷たいものを食べ過ぎると秋本番を迎えた時に冷えや不調で現れやすくなります。 俗にいう夏バテと言われるものですが、実は秋バテかもしれませんね。 自然のリズムは、目にははっきりわからなくてもカラダはきちんとキャッチしています。 朝一杯の白湯や温かいお味噌汁を飲んだりして、カラダを整え、楽しみ多い実りの秋を迎える準備をしましょう。