スキップしてメイン コンテンツに移動

【つなぎ直すための学び】 〜なんかいろいろ肚におちた件〜

昨日、こぢまりえさんの栄養学講座に参加してきました。
今回で2回目「たんぱく質」についてのお話。

私の栄養に関しての情報は、小学校の家庭科の知識に毛が生えた程度のベースに聞きかじりの健康情報をくっつけただけ。

最近のオメガ3とか、聞いたことはあるけどなんか良いのだろう程度。
当たり前だけど、栄養学も進化してるんだよね。
食べ物のこと、大切にしていきたいから、改めて学びたいなー。
そんなことを思って参加しはじめました。

私みたいにゆるふわな知識の人には、ぴったりな講座。ざっくりとしか知らなくても、大切なことだけ抜き出して教えてくれるのです。

そして、何より感動するのは、講師りえさんのスタンスなのです。

「断糖肉食とか、マクロビオティックとか、どっちがいいというお話ではありません。」

「栄養についての情報はホントにたくさんあって全部ホントで全部ウソです。」

そうだよね、その人の身体の状態でマクロビオティックが合った人もいれば、断糖肉食で元気になった人もいる。

これってさ、栄養学に限らない話だよね。

私達を取り巻く問題・課題はたくさんあるけど、解決したい想いで学べば学ぶほど溝を作るだけになってしまうこともある。
どんな学びもその人のあり方で救いにも武器にもなる。

自分が信じてるものが善で
相手の信じてるものを悪だと思ってないだろうか

それに対する恐怖を受け止めきれなくて
敵を作ってないか。

状況を良くしたくて始めた学びが
分断を生んでいないか。

広いことも狭いことも、どっちも大事なんだけどね。

場づくりをしてきた側として、両方大切にしたいと思いながら、分かる人にだけ届けばいいという企画の方が多かった気がします。

昨日の講座で感じたこと。
これからやっていきたいこと。
*ホントに届けたい人に届けるにはすごい先生呼んで勉強会を開くことよりも、三分の一に薄めても本質を外さないくらいに理解して、相手に伝わる言語で普段から伝えること。
*相手を信頼すること
*同じ風景を見させようとしないこと
*同じリアクションを期待しない
*多様な人が集まる敷居の低い楽しい会を開くこと

こんなふうに、みんなとまあるくつながっていきたい。



コメント

このブログの人気の投稿

9/14 茜染めワークショップを開催しました。

本日は、ありがとうございました。 美しい手ぬぐいが染め上がりましたね。 色とりどりの持ち寄りごはんに 子どもたちも楽しさを添えてくれました。 子どもたちがワイワイギャーギャーしてるから 母ちゃんたちもワイワイギャーギャーと話が盛り上がる。 みなさんと豊かな時間が持てたことに感謝◎

こだまの家です。

こだまの家 みんなの笑い声がこだまする家 手仕事やさまざまなワークショップを通じて おとなも こどもも 楽しんで 自分の時間をとりもどし 自分のココロやカラダを感じることができる私になれる場づくりをしています。 2014年の活動をまとめました。 http://youtu.be/yTj9CY0Mu_s

明日は立秋。

夏真っ盛りのお天気が続いておりますが 明日は立秋を迎えますね。 立秋前の18日間を秋の土用と呼びます。 土用丑の日が有名ですが、各季節の変わり目ごとに土用という期間があります。 季節の移り変わる助走期間という感じですね。 梅干し作りでは、この土曜の期間に「土用干し」をして太陽のチカラを閉じこめます。 暦の上では、夏も終わり。 立秋過ぎれば、この暑さも残暑と呼ばれます。 このタイミングからは、暑いからと言って冷たいものを食べ過ぎると秋本番を迎えた時に冷えや不調で現れやすくなります。 俗にいう夏バテと言われるものですが、実は秋バテかもしれませんね。 自然のリズムは、目にははっきりわからなくてもカラダはきちんとキャッチしています。 朝一杯の白湯や温かいお味噌汁を飲んだりして、カラダを整え、楽しみ多い実りの秋を迎える準備をしましょう。