スキップしてメイン コンテンツに移動

10/21・22冨田貴史さんWS『わたしを生きる こよみと暮らす』

一年ぶりに冨田貴史さんをお招きしてのワークショップを開催いたします。

『わたしを生きる こよみと暮らす』

1日目10月21日(水) 会場:こだまの家     
①14:00~16:00
「陰陽でみる世界はまんまる◎共感的コミュニケーションのはじめかた」
参加費2000円(お茶付き) 定員15名
 
SNSでやり取りされる非難の応酬、平和をねがう人たちの正義の戦い、
会社や暮らしの中で交わされる共感なき会話。
なんだか心がささくれ立って、とげとげした世界は息苦しい。

意見の違う人とお話をするとき、善悪でなく陰陽で世界をみると、この世はまんまる。
善いも悪いもなく、そこには、そのもののありようがあるだけ。

共感するためにはまず自分を感じること。
ながはしあやさんによる呼吸法・瞑想で自分を感じるワークもあります。
共感がそだてる温かな関係と分かち合いのコミュニケーションのお話です。
さあ、足元から平和の根っこを育てよう。

◎ながはし あや◎
05年より独学でヨガをスタート。06年~09年まで年に一度渡印、ヒマラヤ聖者より本格的なヨガの教えと瞑想を学ぶ。ヨガクラスやワークショップを通じ、ヨガや瞑想を日常に取り入れることでの心身の豊かさを伝えている。


②19:00~20:30 「トミタとスミヤ・ぼくらの政治を語ろう」
参加費2500円(軽食・1ドリンク付) 定員20名
話のトビラをひらく人:冨田貴史さん、スミヤ隆行さん
くらしの隣にある政治を語ろう。アースデイ永田町や国会議事堂ツアーなどを企画しているトミタさん、市議選を経験したスミヤくんを中心に話題提供していただきながら、ざっくばらんな座談会。
政治のお話、選挙や投票することについて、自由に語り合い考える時間をご一緒しましょう。
*出店:喫茶・ヤマカワマチ子

2日目10月22日(木) 会場:里山ハウス(川口町木沢)
③9:30~16:00
「野山の草木と茜で染める」
参加費3000円(材料費・お昼代含む)+染めるものの代金(Tシャツ・ふんどし・手ぬぐいなど)
  旧川口町の天空の村・木沢集落を散策して、摘んだ草木と茜を使って染色します。身の回りにある草木が染料にもなるって知ったら、雑草も愛しく思えるようになるかも。お昼ご飯は、新米をぬか釜で炊いて絶品おむすび♪
<タイムテーブル>
9:30~ 散策・草木の採集
11:00~ 染液づくり(この間にお昼をとります)
13:00~ 染め
16:00  終了☆
定員10名 持ち物:ご飯のおとも1品(ごはんとお汁はご用意します)
服装:動きやすい汚れてもいい服装
*途中参加OKです。(10時くらいから/午後からなど)
*お子様連れも大歓迎!

④19:00~20:30
暦と養生の話「こよみと暮らす」をはじめよう。
参加費2000円 定員20名

「旧暦/太陰太陽暦」「二十四節気」「遡源望」「地球暦」
時間と季節をあらわす暦は、自然のゆらぎや地球の呼吸に寄り添った美しい時間の設計図。カレンダーとはどう違うのでしょうか。
前日21日が秋の土用入り。ここから18日間は冬に向かう準備の時間です。冬にチューニングを合わせて暮らす食べ方・過ごし方をお聞きします。
*出店:喫茶・ヤマカワマチ子

⑤20:30~ 直会
冨田さんを囲んで、秋の夜長の交流会。
参加費:1000円または1品持ち寄り。(参加表明の際、どちらかをお知らせください)
*料理をお持ちくださる方は10人分程度を目安にお持ちください。
*里山ハウスに1000円(通常料金2800円)にて宿泊もできます。この時期なら朝起きたら雲海が見れるかも♪

*お問合せ・お申込み*
こだまの家/せいのしずか 090-6071-9293
メール:tanemakuhito@gmail.com



コメント

このブログの人気の投稿

9/14 茜染めワークショップを開催しました。

本日は、ありがとうございました。 美しい手ぬぐいが染め上がりましたね。 色とりどりの持ち寄りごはんに 子どもたちも楽しさを添えてくれました。 子どもたちがワイワイギャーギャーしてるから 母ちゃんたちもワイワイギャーギャーと話が盛り上がる。 みなさんと豊かな時間が持てたことに感謝◎

こだまの家です。

こだまの家 みんなの笑い声がこだまする家 手仕事やさまざまなワークショップを通じて おとなも こどもも 楽しんで 自分の時間をとりもどし 自分のココロやカラダを感じることができる私になれる場づくりをしています。 2014年の活動をまとめました。 http://youtu.be/yTj9CY0Mu_s

明日は立秋。

夏真っ盛りのお天気が続いておりますが 明日は立秋を迎えますね。 立秋前の18日間を秋の土用と呼びます。 土用丑の日が有名ですが、各季節の変わり目ごとに土用という期間があります。 季節の移り変わる助走期間という感じですね。 梅干し作りでは、この土曜の期間に「土用干し」をして太陽のチカラを閉じこめます。 暦の上では、夏も終わり。 立秋過ぎれば、この暑さも残暑と呼ばれます。 このタイミングからは、暑いからと言って冷たいものを食べ過ぎると秋本番を迎えた時に冷えや不調で現れやすくなります。 俗にいう夏バテと言われるものですが、実は秋バテかもしれませんね。 自然のリズムは、目にははっきりわからなくてもカラダはきちんとキャッチしています。 朝一杯の白湯や温かいお味噌汁を飲んだりして、カラダを整え、楽しみ多い実りの秋を迎える準備をしましょう。